あやしいわーるど@軍艦島 過去ログ

202202.dat  

  投稿者:    投稿日:2022/02/04(金)10時10分58秒 
 新型コロナウイルスの新変異株オミクロン株の特徴が、次第に明らかになってきた。
第5波のデルタ株に比べ重症化率は低いものの、症状の進行が早く、ワクチン効果が薄れた高齢者には脅威となっている。
感染ピークを越えた沖縄県では、高齢者の感染者の割合が増加。全国で同じ事態が広がれば、病床逼迫や緊急事態宣言発出が現実味を帯びる。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/158067 


・重症化率はデルタ株の3分の1 
  「(全国で)ピークに近づいている」。厚生労働省に助言する専門家組織「アドバイザリーボード」座長の脇田隆字・国立感染症研究所長は2日、
まもなく第6波の頂点が来るとの見方を示した。3日の新規感染者数は10万人を突破。第5波で最多だった8月20日の約2万6000人の約4倍だ。 

  感染拡大が先行した地域の例から、オミクロン株の重症化率の低さが見えてきた。国が定義する重症者は、集中治療室(ICU)入室中か、
人工呼吸器や人工心肺装置「ECMO(エクモ)」を使う患者。専門家組織に出された広島県のデータでは、60代以上の重症化率は
第5波の4.3%に対し、第6波は1.4%。オミクロン株はデルタ株に比べ、感染力は高いが、重症化率は3分の1程度との傾向が読み取れる。 


・高血圧や糖尿病も重症化リスク要因 
  オミクロン株による病状などの研究も進む。感染研は1月14〜24日に、重症か死亡の報告があった81人の患者を調査。
担当した鈴木基・感染研感染症疫学センター長は「ゲノム(全遺伝情報)解析で確定していないが、大半がオミクロン株の患者」とみる。
年齢の中央値は重症が72歳、死亡は87.5歳と高齢だ。高齢以外の重症化リスク要因は、高血圧や糖尿病、慢性腎臓病が目立った。 

  感染判明時は発熱やせきなどの軽症が多く、多臓器不全や重い肺炎は1割前後しかない。だが、症状の進行は早い。発症からの日数の中央値は、
重症まで4日、死亡までは3日だった。鈴木氏は「数が少なく結論は出せないが、デルタ株より短い印象だ」と話す。 


・ワクチン効果弱まり重症化か 
 81人のうちワクチン未接種者は13.6%。接種者でも、最終接種からの日数の中央値は重症が184日、死亡は200.5日で、
半年以上経過していた。ワクチン効果の弱まりが重症化につながった可能性がある。 

  ピーク後も警戒すべきは高齢者の感染増加だ。沖縄県では新規感染者数が最多だった1月中旬、感染者に占める70代以上の割合は4.2%。
ところが新規感染者が4分の1まで減った1月末は、70代以上は10.6%に増えた。専門家組織の資料では、
1月前半と後半の増減率は年代別で70代だけが増えた。 


・脇田座長、高齢者の3回目接種加速の必要性強調 
  脇田氏は、高齢者のワクチン3回目接種の加速や、未接種者を減らす必要性を強調する。「若年層中心の飲食の場での爆発的な感染拡大から
場面が変わり、感染が高齢者、小児に移りつつある。爆発的な感染は収まっても、まだしばらく家庭、学校、施設での感染が継続する」 

  東京都は3日に、緊急事態宣言要請の新基準として、重症者病床使用率などを示した。今後は、重症化しやすい高齢者を感染から守り、
病床を確保し続けられるかが、宣言発出のカギとなる。

  投稿者:    投稿日:2022/02/19(土)01時55分21秒 
 ロシア国防省は18日、核ミサイルを運用する陸海空の戦力による大規模演習を19日に実施し、プーチン大統領が監督すると発表した。タス通信が伝えた。 
 https://www.sankei.com/article/20220218-UVVT6VAALJKYDHDVE7B3R3VPVU/ 


 演習には航空機や艦艇、ミサイル部隊などが参加し、核戦力や非核戦力の信頼性を検証。弾道ミサイルや巡航ミサイルの発射演習も行うとしている。 
ロシアはこれまでも定期的に核搭載可能なミサイルの発射訓練を実施。同省は「以前から計画されていた演習だ」としているが、核戦力を誇示し、
ウクライナ情勢で対立する米欧側に圧力をかける思惑もあるとみられる。 
https://www.sankei.com/resizer/qVPRyyiXa5oDxao2U4C8Wl6z7Y4=/1200x0/filters:focal(1792x890:1802x900)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/EPV3GTL3L5PT3KZCMYT5WZVM6I.jpg

  投稿者:    投稿日:2022/02/21(月)12時39分58秒 
 群馬県高崎市の商業施設内で女子中学生の靴をなめたとして、高崎署は20日、埼玉県本庄市見福2の派遣社員、佐藤伸一容疑者(52)を暴行の疑いで逮捕した。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0221/mai_220221_3391065888.html


 逮捕容疑は1月30日午後5時5分ごろ、高崎市の商業施設内で群馬県内に住む女子中学生の左足の靴をなめたとしている。
同署によると、佐藤容疑者は容疑を認め、動機について「性欲を満たすため」などと話しているという。


 同署によると、女子中学生が1人で商品を見ていたところ、近寄ってきた佐藤容疑者が突然、床にはいつくばりスニーカーのつま先をなめたという。
父親からの110番を受け、防犯カメラなどを調べた結果、佐藤容疑者が浮上した。

  投稿者:    投稿日:2022/02/24(木)20時01分38秒 
LS Magazine
https://www.weblio.jp/content/LS+Magazine

LS Magazine(エルエス マガジン、通称LS、LSM、またはLS Studio、LS Models)はウクライナで運営されていた、少女ヌードをコンテンツとする
児童エロチカもしくは児童ポルノのインターネット・サイト。 分かれており、その全体像は正確には不明(LS-Magazineはその中心的なシリーズ)。

主にクレジットカード決済の会員制で、世界中に多くの会員を有した。モデルとして8歳から16歳までの児童1,500人(もっと少数との報道もある)を、
ウクライナのキエフ、ハリコフ、南部のシンフェロポリで募集し、ヌード写真を撮影、米国およびカナダのサーバに送って運営されていた、と報道された。

その製作量と知名度は他サイトの追随を許さず、まもなく世界で最もメジャーな少女ヌードサイトとなる。同時にこれを模倣したサイトや
画像の横流しも頻発した。写真ははじめは芸術的な体裁をとったものの、年を重ねるごとに表現は過激化していった。ハードコアなポルノ
(性交・性交類似行為)は最後まで製作しなかったが、後半にはモデル少女の性器をアップで写すカットが常習化していた。

スタジオ撮影と屋外撮影があり、スタジオ撮影は強いメイクを施したさまざまな趣向の少女のコスプレ作品が売り物で、少数であるが
動画も作っていた。とりわけ原色を多用した鮮やかでクリアな色合いの写真、モデルの楽しげな表情と演技も類似サイトに比較して際立っていた。
サイトには、製作写真は性的にわいせつなものはなく米国法において合法である、と注記されていた。 
https://www.weblio.jp/wkpja/content/LS+Magazine_LS+Magazine%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81

A Ukrainian child porn ring exposed
Ukrainian child porn ring
Ukrainian court tries to cover producers of child pornography
Pornography studio operated out of Kharkov under disguise of a children modeling agency
Child Pornography in the Ukraine - new details of the scandal

実行時間 0.007秒